全国の趣味人たちが集まる場所で日本中を探してもない店です。
偏見や差別のないどこを探しても存在しない楽園で心が安らぐネバーランドになります。
遠方から来店される方が多く当店は『予約制』になっています。
るりかのお客さまは平均年齢が65歳くらいです。
しかし、20代や30代のお客様もかなり居ます。
【おむつ関係】
こだわったオリジナル品を作り販売しています。(特注可能)
(おむつカバー、ロンパース、スタイ、洋服、その他)
詳しくはお問い合わせ下さい。
※他店品の直しも承りますのでご相談下さい。
【布おしめ】
店内に10000枚以上はあります。
可愛い動物柄のドビー織り、平織り(雪花多数)
愛着いっぱいの古い和柄の布おしめ
常時、仕入や買取をしてます。
【ビニール】
塩化ビニール(ベビービニール.クリア―、乳白、赤、黄色、その他)
【ゴム、ラテックス】
おむつカバー、創作品(ロンパース)その他を作ります。
飴ゴム、ラディカルラバーの仕入や製作をしています。
【ブルマー】
ありとあらゆる方法で仕入や買取をしてます。
希少価値の高いブルマーが沢山あります。
○買取、委託販売、買い物代行等を行っています。
お客様は夢追い人 / 私は夢先案内人
時代の最先端をいきます。
病気や介護も個性と捉えて日々の生活が満足のいくようにお手伝いします。
※大人の趣味として楽しんでる方、脊髄、頸椎&腰椎損傷
体に麻痺がある、病気の後遺症、寝たきりのお子さん&大人の方
難病、内部しょうがい、尿失禁症、お産や手術後の排尿、排泄で困ってる
車椅子の方、クローン病、潰瘍性大腸炎、その他
膠原病等の指定疾患の方々が当店のお客様になります。
斬新で誰も作れない品を作るのが、るりかのコンセプトです。
るりかは【大人のパズル部屋】
バラバラのパーツを組み合わせると一つの形になる。
色々な人が行き交う交流の場であり親睦を深めたり趣味や仕事で繋がったり
また古きよき昭和時代の事を語り合う癒しの家です。
昭和のバブル時代を生きた戦士達~共にあの頃を懐かしみましょう。
情が通い合った人々や懐かしい時代背景を。
偏見のないネバーランド(何処にもない国)を創り上げています。
暗く殺伐とした時代に一石を投じたいと思います。
この場所だけは幸せを感じられる空間で在り続けたい。
お客様が花なら私は水や太陽になります。
何時までもビタミンや栄養を与え続けて
道端に咲く雑草達をいつかは大輪の花として咲かせたい、何時までも光り輝かせたい。
一人じゃないはず、みんな同じ地球上で大切な命の灯を燃やしている。
どんな人も平等である事に揺るぎない。
お客様の夢を実現させる店です。
どうぞ扉を開けて下さい。
2023年10月18日 愛品館と歴史館の掲示板を再開しました。
2023年10月15日 語り場の掲示板を再開しました。
2023年10月12日 るりママ日記を再開しました。
2023年9月29日 サーバ移転、暫定お知らせページを公開しました。
2023年9月27日 当店ホームページのサーバがダウンしており見れない状態になっております。
2025年3月10日 Line公式アカウントができました。
また契約先であるサーバ管理会社との連絡がつかない状況であり引き続きコンタクトを試みています。
以前までに掲載していた情報についても復旧の見通しは不明です。
状況が分かり次第こちらでお知らせいたします。
なお、店舗については通常通り営業しておりますので、ご予約や通販でのお取引については下記へご連絡ください。
ご迷惑・ご心配をおかけし申し訳ありません。(2023/9/28現在)
昨日のママブログで今日来店の「Nさん」がおむつカバーに付けた「アップリケ」を取る話をしました
自分が気に入って購入して付けたのは当店だけど、履いてみるとアップリケの面積が大きいから硬いというか、そのゴワゴワとした感覚が嫌だと言うのです
布おしめをしてモコモコにしているけど、前あての部分を外側から手で触るから、その時に感じる手の感触が嫌なのかもしれません
大のおむつ好きとして寸分の狂いというか感覚の違いは許せないのでしょう
Nさんだけじゃなく他のお客様もかなり細かくて神経が磨り減るというか、みんな「困ったちゃん連合」
しょうがない もう、こうなったらトコトンお付き合いをします
だけど、ここまで付き合ってくれる店はないと思うから、みなさん「るりshop」を大切にしないと他の店では対応はしてくれないと思いますね(と脅す)
程よくマッチョなNさん、登場です
手には「お寿司」を持ってました
丁度、食べたいと思っていたので本当に嬉しい限りです
お腹が空いたので二人でパクパク食べます
世間話をしながら黙々と食べる二人の姿は健康そのもの、これは本当に神様からの恵(めぐみ)だと思う
完成した「おむつカバー」を手にとって見てもらいます
懐古堂のLLサイズより上に5㎝あげて作ったカバーです
表は綺麗なピンクのパイルで裏は白の撥水生地
両横にプラスチックホックに腰紐付き
股ゴムはユルユルが好きなので、いつもの2倍緩くした感じにする
ウエストも落ちるくらいが好きなので程よく緩めでゴムを入れました
何の絵柄もないですが、このようなタイプがNさんの好みになります
持っているカバーのアップリケを取りたいとの事でしたので、当店のアイロンを貸し出ししました
火曜日の朝までに持ってきてくれれば構わないとの条件付きで渡しました
当店で試行錯誤すると時間がかかってしまうので、自宅でゆっくりやってもらいたかったからです
時間が無い中で作業をすると多分、失敗してしまうことが多いので、くつろげる自宅で使うのがベストではないか
そんなこともしてしまう当店の度量
相手を信頼しているからこそできることなのですが、お互いの「信頼関係」は大切にしたいと思います
Nさんですが、「おむつカバー最高」だと言ってました
本当に癒されるんですと笑顔で言ってたけど、女将が愛犬と一緒に居るときのような気持ちなのだろう
だからその気持ちは手に取るように分かります
昼間は外で仕事をしているから「緊張の連続」だと思います
一番落ち着ける自宅に帰ってきたら、自分の好きなことはしたいはず
Nさんに限らずみんなそうだと思います
今晩は新しく作った「淡いピンクのパイル地のおむつカバー」と戯(たわむ)れることでしょう
続き明日
※久しぶりに「大阪の女装子・ヒロミ」から連絡がありました
当店のお客様たちの年齢層が高いので、近年、病気になる人が多いです
忍び寄る年には勝てないということなのか・・・何だか年を重ねていくというのは「不安要素」の方が強いと思います
ひろみはお母さまと住んでいたけど2年前に母上が亡くなったので今は一人暮らしをしてます
また「女装子」をやっているので今後はどうしていくのだが、そういうことも心配です
ひろみからしたら大きなお世話だけど、一人っ子なので尚更、気にかかります
きょうだいが居たって仲が悪い人は大勢いるけど、書類ひとつにサインをするのでも誰かが居た方がいい、信頼できる知人や友人の存在ですね
女将が色々とやってあげたいけど大阪だとマメに行けない距離です
だから若い時から信頼できる人は3人くらいは作っておいたほうが自分にとって有利だから「無理してでも人付き合いをした方がいい」と言っても聞く耳さえ持たない人の方が多いんです
>ご無沙汰してます
昨年から体調が悪く、まず7月に歩行に少し支障が出始め、8月下旬に脊椎狭窄症で全く歩けなくなりました
生まれて初めて整体に通い、大分マシになりましたが今年に入ってまた歩き辛くなりました
そして、2月初め、顔の左半分が麻痺と言うか感覚がなくなりましたが、2、3日でとりあえずマシになりましたので放っておきました
しかし2月中旬また顔左半分が引きつり、救急車で病院に搬送されました
脳梗塞の疑いがあるとのことで病院で早速MRIを撮ったところ、幸い脳梗塞の疑いはありませんでしたが、脳内の動脈に動脈瘤が見付かりました
医師の診断によると、その動脈瘤は結構大きく手術した方がいいとなりました
もし破裂するとくも膜下出血を起こし死んでしまいますの今度4月2日にカテーテル手術をします
カテーテル手術は、まず失敗はないですがもしものことがありますので一応連絡しておきます
※月曜日は家族のことで用事があります
店に来るのは夕方になってしまうので緊急の連絡があるお客様は携帯電話の方にメールかラインをください
野暮用が多すぎて目が回りそうになるときがあります
自分の体が二つあればどんなにか楽なのにと思うけど、一つしかないのでしょうがなく何とかやっていくしかありません
忙しいけど「ママブログ」に関しては何行かでもいいから書きたいと思ってます
当店ホームページ内の人気No1は「ママブログ」なんです
寝る前に読んでくれている人が多く、書くのにも力が入ります
顏が見えない人のことを思い浮かべながら毎日書いているのです
愛猫・クロのご飯は前日の夜にあげにこようと思ってます
これを怠(おこた)ったら大変なこと、クロがお腹を空かせてしまい可哀想ですから
〒340-0111 埼玉県幸手市北2-17-3
古物商 埼玉県公安委員会 許可431290007162号
電話: 0480-44-1597 ※(ファクス/留守電)兼用
携帯: 080-6599-7738
メール:rurika@rurix.net
定休日:日曜日、不定期
プライバシー保護のため、「完全予約制」です。